お金
私、いつの間にか世間に上場されている20社以上の株を所有するようになりました。 そうなると株を持っている会社からの連絡が非常に多くなってきます。 株主優待だったり、配当のお知らせだったり、株主総会のお知らせだったり。 色々なお知らせが20社以上の…
今年に入ってからマネックスでNISAを始め、月々積み立てるようにしているのですが、半年でポイントがかなり貯まりました。 いつの間にか4000ポイント以上あります。 マネックスでポイントが貯まる手段は主に2種類。 ①月々のマネックスカード利用で貯まる。 N…
先日、私が銀行で行っている定期預金を解約してきました。 なぜなら、定期預金の金利がたった0.01%だったから。 数年前に定期預金に入れたので、その当時は利率が低かったため、そのような契約になっていました。 さすがにお金を低利率の銀行口座に置いてい…
金利がある世界になってきましたね。 先日、もう数年も放置したままの銀行口座の通帳に記帳してきたのですが、その時の口座のお金の増え具合を見て金利のある世界を実感しました。 具体的には、下記のように金利がついていました。 令和3年3月:18円令和3年9…
元々アプリ、クレジットカード、ポイントカード系のものは管理が面倒になるのであまり増やしたくない派なのですが・・・ ここ半年くらいの間にポイント還元がお得という理由でクレジットカードを3つも作ってしまいました。 作ったクレジットカードはマネック…
先日、ビットコインが最高値を更新したというニュースがでていましたが、私含めた日本人にはあまりピンとこなかったんじゃないかと思います。 1ビットコインあたりの値段が1600万円を超えませんでしたからね。 その要因としては、年始の頃はドル円相場が1ド…
以前から分かっていた事なのですが、私が使っていた決裁アプリであるLINE Payアプリが今月いっぱいで使用停止になります。 arsinput.hatenablog.jp ということで、LINE Payアプリの残高を『2025年1月27日(月)10:00から 4月23日(水)23:59まで』であればPa…
先月、野村総研から2023年の日本人の資産状況がでましたね。 野村総合研究所、日本の富裕層・超富裕層は合計約165万世帯、その純金融資産の総額は約469兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI) 今更2023年かと思うところもありますが、情報を収…
1月から、住宅ローンの支払金額が上昇しました。 近年の好景気・金利上昇の影響です。 具体的な支払額として、月々1000円以上アップしました。 好景気で私自身が支払額よりも昇給しているので、支払い金額の上昇自体はなんともないといえばなんともないので…
今年、私が契約している掛け捨ての生命保険は10年経過し、このままだと自動更新され、月々の保険料が大きく増額される予定です。 ですので、近いうちに保証をコンパクトにして改めて生命保険を契約するつもりです。 ところで、今の私のような状態が一番保険…
先日、今年の年収が大きく伸びて節目の年収に到達したことを紹介しましたが、 arsinput.hatenablog.jp その収入増加に伴い、我が家の家賃(住宅ローン返済)が収入に占める割合が12%を切りました。 月々の住宅ローン返済額が年収からみると1%以内です。 一般…
冬のボーナスも出て、今年の自分の年収が見えてきた人も多い時期ではないでしょうか。 私も年収の目処がたちました。 そして、今年は長期的な目標にしていた節目の年収に乗れました。 その年収は、、、 年齢×20万円 30歳なら600万円 40歳なら800万円 50歳な…
ビットコインさんの価格上昇が止まりません。 私がこの記事を書いている時点では1500万円を突破し、今年の頭と比べて倍以上の金額になっています。 そのため、私の資産も大きく伸び、今年はビットコインだけで私の年収を優に超える金額を稼いでくれています…
ここ数年、毎年10月に最低賃金がどんどん上がっています。 特に今年は全ての都道府県で50円以上の大幅アップです。 さらに、徳島県だけは異例となる一気に84円アップです。 5年前に東京と神奈川の2都県が最低賃金の時給が1000円を超えたと記事にしましたが、…
先月発行された新しいお札が出回り始めていますね。 私はまだ新5000円札には出会えていないのですが、先日銀行でお金をおろした時に新札が混じってきたなと感じたのでその時の内容を共有します。 新札が流通し始めてから約1ヶ月、先日銀行のATMで30万円おろ…
私はシステムエンジニアなのですが、自分自身の仕事の価値がよくわかっていません。 最近ではシステムエンジニア一人1ヶ月100万円超えというのも増えてきたように感じますが、システム開発でそんなに価値が出せているのか不思議な気がします。 月100万円であ…
気付いたらアッパーマス層になっていました。 アッパーマス層の区分は金融資産が3000~5000万円のことで、他の区分については下記の記事で確認してみてください。 arsinput.hatenablog.jp アッパーマス層になったのはビットコインのおかげ。 arsinput.hatena…
新紙幣がついに来月から発行されるそうです。 1万円札には「日本の資本主義の父」と称される実業家の渋沢栄一 5000円札は津田塾大創始者の津田梅子 1000円札は破傷風の治療法を確立した微生物学者の北里柴三郎 新紙幣が発表された頃から新紙幣が発酵される前…
先日私の会社でのベースアップの話をしました。 arsinput.hatenablog.jp そこで改めて自分の給与を計算してみたのですが、、、 それ以外の昇給と合わせ、私が会社員として残業した時の時給が3000円になりました。 1時間残業すれば3000円です。 100円稼ぎたけ…
ここ数年でかなり景気が良くなってきましたね。 私が勤めているシステム開発の業界についても一人一人の売上がだいぶ上がってきています。 今まで会社としての売上は上がるものの、社員にはあまり還元がなかったのですが、、、 ようやく弊社でもベースアップ…
先日、子供の習い事の定期支払をしようとしたら、 ゆうちょ銀行からの引き落とししか認められない習い事がありました。 クレジットカードを使えない定期支払はよくありますが、引き落としで金融機関を指定されるのは初めてでした。 やむを得ず、ゆうちょ銀行…
世の中ではビットコインの1枚当たりの値段が1000万円を突破したと話題になっています。 これから価格がさらに上がるのか、はたまた落ちるのかはわかりませんがビットコインの1枚当たりの値段が1000万円を超えたことで、今までのビットコインと大きく変わった…
今年も無事確定申告をしました。 昨年は副業がなくなり、本業以外の収入が20万円超えずに済むかな~と思っていたのですが、YouTubeの収益に加え、ビットコインの売却益もあったので本業以外の収入で20万円を超えていました。 ここ数年は毎年確定申告をしてい…
コストコのエグゼクティブメンバーになってから1年半くらい経ちました。 arsinput.hatenablog.jp コストコのエグゼクティブメンバーでは、前年のコストコでの支払額に応じて、2月にポイントがつきます。 2023年は1年を通してエグゼクティブ会員だったので、1…
今年は景気という観点においては極めて好調だったと感じます。 色々なものの値段が上がり、生活費はかなり圧迫されていますが、旅行や外出が増えたなどのニュースもありますし、なにより株価が大きく上昇していることから好景気であることは間違いないのでは…
2023年も終わりが近づいてきましたね。 終わりが近づいてきたので、今年の年収もなんとなく見えてきて、ぼちぼちふるさと納税を進めています。 その際、ポイントサイトのモッピーを使っています。 モッピー経由でふるさと納税をすると、サイトによってふるさ…
私、YouTube動画の作成でAmazonPollyを使用しています。 AWSは従量課金制ですので、サービスを使うと微々たる量ですがお金がかかってきます。 6月末の時点でこんな感じ。 このコスト、本当に微々たるものなのですが、YouTubeで動画投稿をするための経費なの…
4月、多くの社会人にとっては昇給の季節です。 基本給が上がると年収はどれくらい増えるのか、気になりますよね。 ボーナスや残業がない人であれば月々1万円の昇給は年間12万円の昇給と同義です。 残業やボーナスがある会社だとどうか? 私が勤めている会社…
しょぼーん ものすごくお金を無駄にしました。 その金額、8万円以上・・・・・・ なぜか。 2年近く引っ越し前の住宅のインターネット代金を払っていました・・・ 経緯としては、 ①引っ越ししてすぐにインターネット回線の解約手続きの電話をする。 ②電話で、…
今年、本業の年収が大きく増えました。 昨年入社してから初めて年収が下がったので、 初めて年収が下がりました - アーシの毎日インプット そのリバウンドもあり、大幅な年収あっぷに繋がりました。 残業もボーナスも回復してきました。 システムエンジニア…