雑記
先日会社に通勤した際、ものすごくお腹の調子が悪かったです。 あまりにも調子が悪く、会社の最寄り駅に着いてから会社までの間に歩けなくなってしまい、しゃがみこんでしまいました。 そうすると、何名の方かに声をかけていただきました。 また、一人の女性…
冷蔵庫の野菜室を引き出しを取り出してしっかり掃除してみました。 Before: ゴシゴシ・・・ ゴシゴシ・・・ After: だいぶ明るくなった気がします!
先日、夏季休暇中に出かけた場所をいくつか記事にしてきましたが、 その中の札幌にある時計台について、 arsinput.hatenablog.jp 日本三大がっかり名所と呼ばれていることを知りました。 ちなみに、他の2つのがっかり名所は・・・ 高知県高知市のはりまや橋…
夏季休暇のうち数日は妻の実家に行ってきました。 そして、妻と子供をそのまま妻の実家に置いて、一人で先に帰ってきました。 基本的には在宅勤務ですが、仕事があるので・・・ 夏季休暇のお出かけの話は別途記事にします。 家に妻と子供がいないので・・・…
情報処理安全確保支援士の試験勉強をゆったり続けているアーシです。 情報処理安全確保支援士の試験勉強をしいていると、『ISMS(Information Security Management System)で定義されていること』がセキュリティ関連の知識のベースになっていると感じます。 …
我が家では現在エネオスでんきという電力会社と契約しています。 そのエネオスでんきですが、11月から電気料金を大幅に値上げするとの連絡が入りました。 私の住んでいる関東エリアでの具体的な値上げ額はこちら。 平気で1kWhあたり10円以上値上げになります…
夏休み中にどこかにでかけようかなと思い、色々と調べていたのですが、その中でサンリオピューロランドが日によって細かく入場料を決めていることに気がつきました。 例えば、8月の入場料であればこちら 入場料から分かる通り、やっぱり11日~16日が日本のお…
1月までで以前やっていた副業が終わり、 2,3月は副業を探している話をブログで何度かしたものの、 そういえばそのまま副業のことについて触れていませんでした。 結果として、副業は見つかっていません。 継続して探しているんですけどね。 システムエンジニ…
会社の新人に覚えてもらいたい心構えの一つとして、よく質問することっていうのがあります。 そういえば『質問するやつは偉い』という言葉が昔流行った気がしたので改めて調べなおしてみました。 ---------- 質問するやつは偉い。 1.初めに質問するやつは…
自分に言い聞かせるようですが、我が家では「しばらくは水道代と電気代は気にしない」方針です。 水道については子供が水遊びをするためにプールに水を張ったり、ホースで水をかけたりするのに毎日のように水を使っています。 電気については体温調整が苦手…
行列。 数学で行列といったら左から右(→)が行で上から下(↓)が列です。 エクセルでも同様です。 とういことで行とは横方向のこと、列とは縦方向のこと、となんとなく覚えていたのですが、、、 先日、五十音を見て気付いてしまったのです。 あ行は縦方向で…
色々な企業の良いところ、良い人が紹介されているサイトを知ったので共有します。 talentbook|就職・転職・キャリアの転機に、タレントの「声」を聴き、学ぼう。 大手企業から名前を聞いたことないような企業まで、人を中心にその会社の良いところが載って…
私はIT業界で働いているのですが、そういえば今まで業界の研究とかをしっかりしてこなかったと感じ、そういった方面も学習していこうかと考えています。 就職活動の時はなんとなくしかやらなかったです・・・ ということで、まずは東証プライムで業種分類が…
最近、幼稚園について色々調べたり説明を聞きに行ったりしているのですが、 近年の幼稚園って満3歳になった月の翌月から入園するのが一般的みたいですね! 満3歳になった翌4月からの入園が当たり前かと思っていました・・・ 満3歳になったら幼稚園に入園…
.psdの拡張子のファイルを知っていますか? Phtoshop Dataのファイルです。 私は最近初めて知りました。 先日のVOICEVOXを使ってみて、 VOICEVOX触ってみた - アーシの毎日インプット www.youtube.com その中で『春日部つむぎ』というキャラクターが他の動画…
最近子供の幼稚園について色々調べているのですが、 幼稚園のホームページって「ed.jp」で終わるものが多いことに気がつきました。 edってeducationの略ですね。 そんなドメインがあること知りませんでした。 学校や塾も「ed.jp」が多いのでしょうか? 今後…
VOICEVOXを触ってみました。 VOICEVOX | 無料のテキスト読み上げソフトウェア VOICEVOXはキャラクターに言葉を話させるためのソフトです。 最近動画サイトで流行りの『ずんだもん』もこのソフトで利用可能です。 触ってみた感じ、かなり使いやすいなという印…
先日4つの義務について取り上げたので・・・ 今回は下請法の11の禁止事項についても触れておきます。 ①受領拒否②下請代金の支払遅延③下請代金の減額④不当な返品⑤買いたたき⑥購入・利用の強要⑦報復措置⑧有償原材料などの対価の早期決済⑨割引困難な手形の交付…
システムエンジニアのアーシです。 システムエンジニアというとシステムとずっと向き合っていたりプログラミングを主にやっているというイメージがあるかと思います。 それで概ねあってはいるのですが、私は会社で立場が上がってきて、法律や契約についても…
情報処理安全確保支援士の勉強を頑張っているアーシです。 情報処理安全確保支援士の試験って、主にIT分野のセキュリティに関する知識が必要になります。 セキュリティの知識が増える時って、どのようなセキュリティがあるかをただ漠然と覚えるのではなく、 …
先日、帰省してお墓に行ったところ、親戚の墓がなくなっていました。 墓仕舞いのようです。 親戚の墓といっても、そういう話を私が聞いているだけで直接面識のある家ではありません。(その墓地では親戚の墓だと伝え聞いている墓が10くらいあります) 面識の…
まんべんなく という言葉がありますよね 漢字ではどう書くでしょうか? 満遍なく 万遍なく どちらも正解です。 万遍なく知識を増やしていきましょう。
2023年度が始まりました。 今はやりたいことがいっぱいありすぎて、やらないことを決めてある程度絞って生活できたらなと思っています。 ブログもやりたい事ではありますが、今後優先度が下がっていく可能性があります・・・ 今後ともよろしくお願いします。
3月は毎週月曜日に定期更新していた「育児用語」と「English Expression」のシリーズをお休みしていました。 理由としては、毎週日曜日更新の「セキスペCheck」シリーズが非常に重いからです。 基本的に、私のブログ記事は思いついた内容をちょろっと書く場…
副業はゆったり探していますが見つからないアーシです。 最近、しばらく馬車馬のように働きたいなと思っています。 しばらくというのはあと3~5年くらい・・・ 子供が大きくなると子供と一緒に遊びたい時間が増えると思うので、今のうちに目一杯働いて貯金や…
我が家では子供のおもちゃを買ったりするために時々トイザらスに行きます。 そんなトイザらスですが、本場アメリカではいつの間にか全店閉店しているらしいです。 調べてみたら、2021年1月26日に最後の1店舗が閉店。 今のアメリカにはトイザらスがありません…
副業探し、しばらくやっていますが3週間前とほとんど状況が変わらずです。 arsinput.hatenablog.jp ということで、企業から仕事を受けることを探すのではなく、ココナラみたいなサイトで個人からも仕事を受けるようなことを考えていこうと思います。 私が在…
勤めている会社にノー残業デーはありますか? 私の勤めている会社にはあります。 ただ、元々がフレックスタイム制なのでノー残業デーなんてあってないようなものですが・・・ ちなみに、私はこのノー残業デーという言葉が嫌いです。 だって、この発想が出て…
妻から、バレンタインデーでゼリーをもらいました。 器に入った状態。2つももらいました。 何の器かわかりますか? 開けてみるとゼリーがぽんっ! ぽんっ! 黄色とピンクでかわいいです。 なお、かなーり大きいです。 量が多いので少しずつ食べています。 …
3ヶ月ほど前、Googleの容量がほぼいっぱいになりました。 arsinput.hatenablog.jp そして現在・・・ なぜかGoogleの容量が限界突破しました。 なんででしょう?? Googleフォトの同期は切ったはずなのにGoogleフォトの容量が増えているし、 Gmailの容量は大…