アーシの毎日インプット

毎日1つ以上学習する。学習した内容を公開する。を目標に自分のスキルアップを目指します。

SE

DevOps

9月からの仕事はアジャイル開発で行うことになったアーシです。 アジャイル開発は過去に少しだけ携わったことはあるのですが、 今までは基本的にはウォーターフォール、たまにスパイラル開発で開発を行ってきます。 これからガッツリアジャイル開発をやるこ…

情報処理安全確保支援士試験は非課税!?

SE

IPAのサイトを見ていたら、面白い記述を見つけました。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 基本情報や応用情報といった情報処理技術者試験は消費税がかかりますが、情報処理安全確保支援士試験には消費税がかからないというのです。 情報処理安全確保支援士…

ナンスか

SE

最近たまに聞くナンス。 これってナンスかと思って調べてみました。 ナンスとは英語ではnonceと書き、number used onceの略です。 ワンタイムパスワードとも呼ばれます。

パートナー会社の欠時で儲かる仕組み

SE

ソフトウェア開発の業界ではよく知られていますが、エンジニアの費用を人月という考え方で数えるのが一般的です。 1人のエンジニアが1ヶ月働いたらいくら、という単金が決まっているケースがほとんどです。 また、1ヶ月働いたらという部分について、時間の定…

要員を集めました

SE

たまには仕事の話です。 私は4月から新しい案件での作業となり、一旦は在宅勤務ではなく、出社勤務となる予定です。 今回の仕事では私が数名のシステムエンジニアを率いてチームとしてやっていくということで、 ここ2週間は4月に向けて急造チームを作るべく…

修正案件は生産性めちゃくちゃ低いこともある

SE

プログラムの生産性について、 インターネットで調べると色々な記事が出てきます。 ・1時間で100ステップくらい ・1日で500ステップくらい ・1ヶ月で1000ステップくらい どれも間違ってはいないと思います。 私も、 ・設計が決まっていて淡々とプログラムを…

100人月以上クラスの案件の進め方はネットに載っていない

SE

最近、システムエンジニアについてやエンジニアの取りまとめ方を学びたく、 ネットで情報を拾えないかと思ったのですが、100人月以上クラスの案件についてはネットにほとんど情報が載っていないのが現状のようです。 100人月以上クラスの案件のリーダーとな…

まさかのOracleCloud

SE

数年前からシステム業界ではクラウド化の波がきています。 システムエンジニアとしてクラウドについていけるようにならなければと密かにクラウドについて触ったり知識を蓄えたりしていました。 一昨年にはAWSで簡単なビルド・デプロイをしてみたり、 (無料…

ファイルの更新日付を操作するPowerShellコマンド

SE

PowerShellでファイルの更新日付を操作してみました。 実際にやってみたのはこんな感じ。 下記のコマンドで実行しました。 Set-ItemProperty .\a.txt -name LastWriteTime -value '2022/01/01 12:34:56' ファイルの更新日付を操作できると、具体的に何とはい…

有事と平時

SE

システム開発に携わっていると有事・平時という言葉を聞きますよね。 平時は普段の時、有事は何か問題が起きた時。 対になっています。 ということを今まで当たり前のように思っていたのですが、 ふと気がついてしまったのです。 対になっている割には平時と…

【アクセス解析】やっぱり私はエンジニア?

SE

2021年もいよいよ終わりですね。 ということで、久しぶりにこのブログが検索でどの記事が多くの人にアクセスされているかを調べてみました。 トップ5はこちら! PowerShellでtarコマンド使えた YouTubeの音が小さくなる現象を直しました【Chrome】 SQL*Plus…

プログラミングができるからってプログラムの内容をすぐ理解できる訳じゃない

プログラミングができない人にとってプログラミングができる人は魔法使いにでも見えるのでしょうか? 私は、システムエンジニアなのである程度はプログラムの読み書きはできます。 基本的には周りもシステムエンジニアなので、プログラムの読み書きにはそれ…

JP1

SE

最近、一番学習していることといったら、JP1というジョブスケジューラです。 仕事で使うため、業務時間内でも学習の時間をとっているくらい学習しています。 JP1 Version 12マニュアル:ドキュメント(ITプラットフォーム):日立 直近では一番学習している…

システムエンジニアってサービス業?

SE

私の本業はシステムエンジニアです。 システムエンジニアという職種の名前は一般に浸透しており、多くの人からはパソコンを使って何かしているんだなと思われます。 しかし、システムエンジニアの業種って何に当てはまるでしょうか? 先日、自分の業種をプル…

単体テスト苦手です

ゴールデンウィークだというのに、ゴールデンウィーク前に仕事でやっていた単体テストが気になって仕方ないアーシです。 システム開発の工程の一つに、単体テストという工程があります。 私、単体テストって苦手なんですよね。 プロジェクトによってはブラッ…

SIer業界も不況の波が来ています

SE

世の中はコロナ不況に陥っていますね。 IT業界は比較的その影響を受けにくい方ではありますが、私が主に働いているSIer業界も不況の波を受けています。 SIerとはどのような職業なのか?と聞かれたら、 システムのオーダーメイド屋さん。と答えています。 オ…

【Java】String.valueOfで環境差異のバグを引いた話

結論からいうと、Javaでは型定義はしっかりしましょうというお話です。 先日、私の本職の方でJavaを使用したシステム開発でちょっとした問題が起こりました。 単体テストでは動作していたプログラムが、結合テストでは動作しなくなる問題です。 上記自体はあ…

SEを極める本が参考になりました

SE

先日、SEを極める本を読んだのですが、とても参考になりました。 今後のSEとして私がどうしていきたいのかということを考えるよいきっかけになりました。 現場で技術的なことを淡々とこなすSEではなく、多くの人をまとめ、より大きな問題を技術的に解決して…

PowerShellでtarコマンド使えた

いつの間にかWindowsマシンでもデフォルト(コマンドプロンプト・PowerShell)でtarコマンドが使えるようになっていました。 tarといえばlinux系OSで一般的に利用される圧縮・解凍コマンドです。 Windows10マシンでは圧縮方式はzipが一般的で、linux系OSと圧縮…

PowerShellでlinux相当のgrep,head,tailをする

先日、トラブルプロジェクトのヘルプに行ってきました。 本職はシステムエンジニアのアーシです。 主にテスト結果の分析などを行ったのですが、トラブルの手伝いに行った先のパソコンはWindowsPCでありながらエクセルは入ってないし、linux環境にアクセスす…

gitのグラフを見ると落ち着く

SE

私だけかもしれませんが・・・ gitのブランチの更新具合を確認できるグラフを見ると落ち着きます。 見た目としてはこんな感じです。 分岐したり、マージしたり、歴史が詰まっている感じが好きです。 仕事でもgitを使ってバージョン管理をしているのですが、…

クエリ(query)

SE

フロントエンド(JavaScript)を触るようになって、よくクエリ(query)という単語を聞くようになりました。今までの私が働いていた中の感覚だと、クエリという単語はSQLを発行する時くらいにしか使わなかったので、クエリという単語をなんとなくSQLを実行するた…

gitで新しいブランチが表示されない問題を解消

SE

今回は、バージョン管理ツールであるgitを知らない人は完全に置いてけぼりな内容になっています。 ご了承ください。 gitでブランチをチェックアウトしたいとき、下記のようなコマンドを実行します。 git checkout {ブランチ名} しかし、gitをclone後に新しく…

Internet Explorerはサポートしたくない

SE

最近仕事でフロントエンドの開発をしているのですが・・・ ある程度HTMLやJavaScriptに慣れてくると思うことがあります。 Internet Explorerはサポートしたくない!!! 実は、HTMLやJavaScriptで画面を作っても、その画面を見るブラウザによって少しずーつ…

gitで自動で改行コードを変更しないでほしい

SE

システム開発ではよく使われるバージョン管理ツールのgit そのgitで、コマンドライン上で資産のコミットをしようとすると自動的に改行コードをLFからCRLFに補正してくれる・・・ なんて機能がついています。 改行コードなんて普通の人は意識しないと思います…

パスカルケース

SE

システムエンジニアになると、英字の並べ方について、色々な派閥を耳にすることにあります。 よく聞くのは次の2つ、 スネークケースとキャメルケースです。 例えば、複数のユーザーを作成するという処理を英字で記述する場合、 スネークケースならばcreate_m…

ケバブケース

SE

システムエンジニアになると、英字の並べ方について、色々な派閥を耳にすることにあります。 よく聞くのは次の2つ、 スネークケースとキャメルケースです。 例えば、複数のユーザーを作成するという処理を英字で記述する場合、 スネークケースならばcreate_m…

MattermostでローカルでもSlack的なことを

SE

最近、ビジネスの場ではSlackが流行っていますよね。 私も1年半くらい前から使い始め、毎日のように仕事の情報をやり取りしています。 そのSlack、便利~!ではあるんですけど、普通の人にはわからない、ちょっと不便なポイントがあるんです。 そのポイント…

RHEL

SE

略語が苦手です。 略語って、頭文字だけ取ることが多いため、その略語を知っているか知らないかだけなんです。 意味の推測のしようもない。 最近だと下記の略語がよくわかりませんでした。 RHEL 略さず言ってくれれば Red Hat Enterprise Linux 単語がわかれ…

外のことがわからない

今週のお題「外のことがわからない」 珍しく、はてなブログの今週のお題に沿って記事を書きます。 外のことがわからないアーシです。 本職はシステムエンジニアなのですが、ずっと内部(バックエンド)に関わる仕事をしてきたので、外(フロントエンド)のことが…

【アーシの原点】

【頭を鍛える迷路集】


スポンサードリンク