最近はJUnit5が主流で、今まで私が携わってきたJUnit4から結構大きく変わっているようです。
今まで当たり前に使っていた機能が結構非推奨になっており、逆にどんなことができるのか・・・
2つほど役立ちそうなサイトを見つけたので共有します。
【速報】JUnit5 はこうなる!?【プロトタイプ】 | DevelopersIO
JUnit 5で同じ流れのテストを繰り返すならParameterizedTestを使おう - りんごとバナナとエンジニア
どちらも3年以上前の記事ですので、私がいかに新技術に追いつけていなかったがわかります・・・
assertAllと@ParameterizedTestはテストの効率化のために早速取り入れていきたいと思っています。
いずれ、私なりに体系的にJUnitについてまとめられたらいいなと思っていますが、今は知識を詰め込むことが優先です。