アーシの毎日インプット

毎日1つ以上学習する。学習した内容を公開する。を目標に自分のスキルアップを目指します。

【大字など】1~10を難しい漢字で書く

スポンサードリンク

壱・弐・参・拾

 

それぞれ、「1・2・3・10」を表わします。

 

一、二、三、十の4種類の文字には最初に書いたような大字という書き方があります。

 

大字とは、単純な数字が線を書き足されることによって改竄されないようにするための知恵です。

 

契約書に「二百円」と書いたはずなのに勝手に棒を加えられて「五百円」の契約書になっていた・・・

なんてことがあったら困りますよね。

 

そういったことが起きないよう、「弐百円」と書いておけば改竄されないというのが大字の考え方です。

 

大字の概念は日本のお札にも使われており、例えば 1万円札を見てみると「壱万円」、2千円札を見てみると「弐千円」と大字で書かれていることが分かります。

 

 

 

ここで一つ疑問に思うのは、4~9についても、難しい漢字で書く方法があったと思うのだけど・・・

ということです。

 

4~9には大字はないのか?という問いであれば、

4~9には大字はありません。

加筆されることによって別の数字に書き換えられる心配がないからです。

 

ですが、4~9は以下のように中国の旧字体を使って書き現すことができます。

 

4:肆

5:伍

6:陸

7:漆

8:捌

9:玖

 

4~9には大字は不要なのですが、結婚式のご祝儀では上記の中国の旧字体を使って数字を書く人は一定数居るように感じます。

 

ちなみに、ご祝儀では「万」も中国の旧字体である「萬」を使う方が多いですが、大字ではないため、「万」と記載するので問題ありません。

 

「金伍萬円」などと書くのは本質から逸れてしまった見栄っ張りな文化といえるでしょう。

 

 

 

 

以上、今回は大字を始めとした数字の難しい漢字のお話でした。

【アーシの原点】

【頭を鍛える迷路集】


スポンサードリンク