最近、うちの子は泣く頻度が増えてきました。
寂しかったり悲しかったりすると、我慢できることもあるのですが、泣いてしまいます。
半年くらい前までは物理的な痛みに対してしか泣かなかったのに対し、最近は上記のように感情の爆発で泣いてしまうので、泣く頻度は数十倍に膨れ上がり、泣くことの多さに親の心がすり減らされています。
感情を表現できるようになったという意味では成長なのでしょうか?
いまいち、子供がしっかりと成長できているのか、親のしつけができておらず行かなくてよい方向に行ってしまっているのかわかりません。
もっと子育ての勉強をしないと・・・
最近のうちの子の流行りはシール遊びです。