連日ラグビーが盛り上がっていますね。
ところで、ラグビー選手の背番号は選手でなくポジションによって決まっているそうです。
試合によってポジションが変わると、その試合ごとに背番号が変わるそうです。
試合が好きな人にはわかりやすいですが、選手が好きな人にはわかりづらいシステムですね。
詳しいポジションと背番号はこちらを見ると非常にわかりやすいです。
ラグビーに詳しくない私が簡単にまとめたものは次のようになります。
背番号1:左プロップ(PR)
背番号2:フッカー(HO)
背番号3:右プロップ(PR)
背番号4:左ロック(LO)
背番号5:右ロック(LO)
背番号6:左フランカー(FL)
背番号7:右フランカー(FL)
背番号8:ナンバーエイト(№8)
背番号9:スクラムハーフ(SH)
背番号10:スタンドオフ(SO)
背番号11:左ウィング(WTB)
背番号12:左センター(CTB)
背番号13:右センター(CTB)
背番号14:右ウィング(WTB)
背番号15:フルバック(FB)
なお、背番号16以降は控えの選手です。
ナンバーエイトっていうポジションだけ、ポジション名が浮いて見えますね。