アーシの毎日インプット

毎日1つ以上学習する。学習した内容を公開する。を目標に自分のスキルアップを目指します。

【FP3級】2023年5月試験の正しい問題

スポンサードリンク

今回は2023年5月に行われたFP3級試験の〇×問題のうち答えが〇、すなわち記述内容が正しいものを一気に紹介します。

 

【問題2】
雇用保険の基本手当を受給するためには、倒産、解雇、雇止めなどの場合を除き、原則として、離職の日以前2年間に被保険者期間が通算して12カ月以上あることなどの要件を満たす必要がある。

 

【問題4】
遺族厚生年金を受給することができる遺族の範囲は、厚生年金保険の被保険者等の死亡の当時、その者によって生計を維持し、かつ、所定の要件を満たす配偶者、子、父母、孫、祖父母である。

 

【問題7】
収入保障保険の死亡保険金を一時金で受け取る場合の受取額は、一般に、年金形式で受け取る場合の受取総額よりも少なくなる。

 

【問題9】
普通傷害保険では、特約を付帯していない場合、細菌性食中毒は補償の対象とならない。

 

【問題12】
投資信託のパッシブ運用は、日経平均株価東証株価指数(TOPIX)などのベンチマークに連動した運用成果を目指す運用手法である。

 

【問題13】
一般に、残存期間や表面利率(クーポンレート)が同一であれば、格付の高い債券ほど利回りが低く、格付の低い債券ほど利回りが高くなる。

 

【問題18】
所得税において、国民年金基金の掛金は、社会保険料控除の対象となる。

 

【問題19】
所得税において、生計を一にする配偶者の合計所得金額が48万円を超える場合、配偶者控除の適用を受けることはできない。

 

【問題21】
不動産登記には公信力が認められていないため、登記記録上の権利者が真実の権利者と異なっている場合に、登記記録を信じて不動産を購入した者は、原則として、その不動産に対する権利の取得について法的に保護されない。

 

【問題23】
都市計画区域内にある建築物の敷地は、原則として、建築基準法に規定する道路に2m以上接していなければならない。

 

【問題25】
土地の有効活用において、一般に、土地所有者が入居予定の事業会社から建設資金を借り受けて、事業会社の要望に沿った店舗等を建設し、その店舗等を事業会社に賃貸する手法を、建設協力金方式という。

 

【問題26】
書面によらない贈与契約は、その履行前であれば、各当事者は契約の解除をすることができる。

 

【問題27】
特別養子縁組が成立した場合、養子となった者と実方の父母との親族関係は終了する。

 

【問題28】
自筆証書遺言書保管制度を利用して、法務局(遺言書保管所)に保管されている自筆証書遺言については、家庭裁判所による検認の手続を要しない。

 

【問題30】
「配偶者に対する相続税額の軽減」の適用を受けることができる配偶者は、被相続人と法律上の婚姻の届出をした者に限られ、いわゆる内縁関係にある者は該当しない。

 

 

生活を豊かにするため、マネーリテラシーを高めましょう。

【アーシの原点】

【頭を鍛える迷路集】


スポンサードリンク