最近、情報処理安全確保支援士の勉強を頑張っているアーシです。
情報処理安全確保支援士の試験は下記の4つに分かれていて、
午前Ⅰ (50分)
午前Ⅱ (40分)
午後Ⅰ (90分)
午後Ⅱ (120分)
計300分(5時間)という長時間の試験なのですが、
応用情報技術者の資格を所有していると、午前Ⅰの試験は免除になるということを知りました。
試験時間が減って、試験当日の気力配分がちょっと楽になります。
試験時間が3時間を超えてくるタイプの試験は、単に知識をつけるだけじゃなく、前日の睡眠や当日の気力配分が重要になってくるのでありがたいです。
ただ、勉強の意欲としては一番勉強しやすくて勢いをつけやすいところがなくなってしまいました。