アーシの毎日インプット

毎日1つ以上学習する。学習した内容を公開する。を目標に自分のスキルアップを目指します。

基本情報技術者試験略語ノック50

スポンサードリンク

現代のエンジニアなら知っておきたい情報系用語を取り上げます。

知らない略語があったらぜひ覚えていってください。

 

RASIS(Reliability Availability Serviceability Integrity Security)
高信頼化技術で目標とすべき特性で、信頼性・可用性・保守性・保全性・機密性からなる。

 

■LRU(Least Recently Used)
ページ置き換えアルゴリズムにおいては、最も長い間参照されていないページを追い出す。

 

TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)
インターネットなどのネットワーク通信の基盤となるプロトコルTCP/IP階層モデルでは、それぞれトランスポート層とインターネット層で動く。

 

■WAN(Wide Area Network)
複数の都道府県をまたぐような地理的に離れた場所を繋ぐ広域ネットワーク。

 

■LAN(Local Area Network)
同じ建物やキャンパス内など、限られた範囲でコンピューターやデバイスを接続するネットワーク。

 

■PAN(Personal Area Network)
IoTで用いられる無線通信技術であり、金郷里のIT機器同士が主にBluetoothで接続される。

 

LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)
ディレクトリサービスにアクセスするためのプロトコル

 

NAS(Network Attached Storage)
ネットワークに繋がっている複数のデバイスでファイルの共有を実現する。

 

DBMS(DataBase Management System)
データベースの整理やデータの検索、更新、共有などを行うソフトウェア。

 

■TP(Transaction Processing)
トランザクション処理。

 

f:id:arshii:20211029003710p:plain

 

合格を目指す際は、科目Bを重点的に勉強しましょう。

【アーシの原点】

【頭を鍛える迷路集】


スポンサードリンク