アーシの毎日インプット

毎日1つ以上学習する。学習した内容を公開する。を目標に自分のスキルアップを目指します。

てにをはの『て』ってなんだっけ?

スポンサードリンク

ふと、気付いたことがあります。

 

この記事のタイトルの通りなのですが、「てにをはの『て』ってなんだっけ?

 

文章の区切りとして、「○○に」「○○を」「○○は」というのは書いたり話したりするのですが、「○○て」って使うことあったかなと?

 

ちなみに、今出てきたっては「というのは」の短縮形であり、接続詞だそうで、てにをはの仲間には入りません。

 

では助詞であるてにをはのはどのように使われるのか、使用例を見てみましょう。

 歩い出かける
 書い伝える
 雨が降っ風が吹く

 

実際の使用例を見てみたら、文章の区切りとしての使い方ではないものの、てにをはのを使っていました。

 

どちらかというと、複数の文章を区切って表現する使い方でしょうか?

 歩く。出かける。→歩い出かける。

 書く。伝える。→書い伝える。

 雨が降る。風が吹く。→雨が降っ風が吹く。

 

いずれにしろ、ふときになったてにをはのを日常生活で使っていることを再認識できて満足です。

【アーシの原点】

【頭を鍛える迷路集】


スポンサードリンク