試験が終わった後に次にすぐ進める人が成長すると思います。
それでは、学習スタートです!
■RARP(Reverse Address Resolution Protocol)
機器固有のMACアドレスから対応するIPアドレスを取得するためのプロトコル。
■ROA(Return On Assets)
総資産利益率。当期純損益を総資産で割った数値。
■ROE(Return on Equity)
自己資本利益率。ある企業が、一年間の企業活動を通じて「株主の投資額に比してどれだけ効率的に利益を獲得したか」を判断するのに用いられる指標。
■ROI(Return on Investment)
投下資本利益率。投資額に対してどれだけ経常利益を生み出しているかを見る尺度。
■ROM(Read Only Memory)
IC(集積回路)を利用した読み出し専用で、電源の供給が切れても内容を保持することのできる不揮発性のメモリ。
■RPC(Remote Procedure Call)
実行中のプログラムと別のアドレス空間にあるサブルーチンや手続きを実行する。
■RSA(Rivest Shamir Adleman)
桁数が大きい合成数の素因数分解が困難であることを安全性の根拠とした公開鍵暗号の一つ。
■RSS(Rich Site Summary)
ブログやニュースサイト、電子掲示板などのWebサイトで、効率の良い情報収集や情報発信を行うために用いられている文書フォーマットの総称。
■RTP(Real-time Transport Protocol)
音声や動画などのデータストリームをリアルタイムに配送するためのデータ転送プロトコル。
■TA(Terminal Adapter)
PCやアナログ電話など、そのままではISDNに接続できない通信機器をISDNに接続するための信号変換を行う機器。
略語ノックで学習した内容は高度試験の午前対策としても使えます。