来月にはCBT方式になる前の最後の基本情報技術者試験がありますね!
今回も基本情報技術者試験に出題される色々な略語を覚えましょう!
■KGI(Key Goal Indicator)
重要目標達成指標。企業目標やビジネス戦略の遂行によって達成すべき到達目標を、測定可能な数値で表したもの。
■KPI(Key Performance Indicator)
重要業績評価指標。企業目標やビジネス戦略を実現するために、設定したビジネスプロセスの実施状況をモニタリングするために設定される指標。
■SCM(Supply Chain Management)
生産・在庫・購買・販売・物流などのすべての情報をリアルタイムに交換・一元管理することによって生産から販売に至る一連の流れ全体の効率を大幅に向上させることを目指す手法。
■SFA(Sales Force Automation)
営業活動にモバイル技術やインターネット技術といったITを活用して、営業の質と効率を高め売上や利益の増加につなげようとする仕組み、またはそのシステム。
■SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)
インターネット環境において、クライアントからメールサーバに電子メールを送信したりメールサーバ間で電子メールを転送したりするのに用いられるプロトコル。
■SMTP-AUTH(SMTP-Authentication)
SMTPにユーザ認証機能を追加した方式。メール送信するときに「ユーザ名とパスワード」「チャレンジレスポンス」などで認証を行う。
■SaaS(Software as a Service)
専門の事業者が運用するサービスをネットワーク経由で利用する形態。
■SoC(System on a Chip)
一つの半導体チップ上にシステムに必要な一連の機能を集積する回路の設計方法。
■URL(Uniform Resource Locator)
WebサイトやWeb上のリソース(画像やファイル)のアドレス。
■WAF(Web Application Firewall)
通過するパケットのIPアドレスやポート番号だけでなくペイロード部をチェックすることで、ウェブアプリケーションに対する攻撃を検知し遮断することが可能なファイアウォール。