アーシの毎日インプット

毎日1つ以上学習する。学習した内容を公開する。を目標に自分のスキルアップを目指します。

ふるさと納税がいくらできるのかわからない

スポンサードリンク

今年も12月になりました。

 

12月のボーナスが出ると今年の年収がほぼ確定し、ふるさと納税がいくらできるのかが大体わかるのが通例なのですが・・・

 

今年の私は今のところふるさと納税がいくらできるのかさっぱりわかっていません。

 

その理由としては、収入の部では今までの給与所得に加え事業所得(副業・YouTube)と雑所得(仮想通貨売却益)が増えたこと。

 

支出の部は地震保険料控除住宅ローン控除国民年金追納に伴う控除医療費控除が増えたこと。

 

例年であればふるさと納税関連サイトのシミュレータを使用してふるさと納税が可能な金額を算出するのですが、

ふるさと納税関連サイトのシミュレータは給与所得のみであることを前提としていて、給与所得+事業所得+雑所得を入力して計算できるようなサイトは見つけられていません。

 

誰かに聞くか、真面目に税金について学ばないといけないです。

 

税金の仕組み、難しいです。

 

ファイナンシャルプランナーの勉強は子供が生まれてからすっかりしていなかったのですが、改めてやった方がよさそうだと感じました。

【アーシの原点】

【頭を鍛える迷路集】


スポンサードリンク