生まれたばかりの赤ちゃんは目が見えていないそうです。
正確には、目に入り込んでくる光を処理する脳が発達していないため、明るいか暗いかくらいしかわかりません。
この頃の赤ちゃんに「いないいないばあ」をしても意味ないですし、五十音表を貼っておいて見て学習することもできません。
脳の発達とともに1ヶ月くらいで物の輪郭を識別できるようになり、2ヶ月くらいで色も識別できるようになります。
考えてみると、お母さんのおなかの中にいる赤ちゃんは目を使う機会がないため、最初は目が見えないことは当たり前でしょう。
生まれたばかりの赤ちゃんとコミュニケーションを取ったり、赤ちゃんに教育するためにはどのようにしたらいいか。
この時期の赤ちゃんには触覚か聴覚に働きかけると良いです。
触覚面では握ったり握らせたり、一人遊びとしてはおもちゃを触ったり蹴ったりです。
聴覚面ではお話や歌を聞かせたり、一人で過ごす際は音楽を聞かせたりするのが良いです。
我が家は色々触るおもちゃとして、ボーネルンドのセットを買ってみました。
2ヶ月くらいになれば色もわかってくるそうですし、1歳までは触ったりしゃぶったり色々遊んでもらえたらいいなと思っています。
聞く方としてはこども用の歌を聞かせようと思います。
音や言葉を早いうちから学んでほしいです。
脳は使えば使うほど活性化するはずなので、簡単な内容であれば早いうちからいっぱい子供の頭に入れてあげたいと思っています。