アーシの毎日インプット

毎日1つ以上学習する。学習した内容を公開する。を目標に自分のスキルアップを目指します。

【FP3級】2013年9月試験の正しい問題

スポンサードリンク

FP3級の合格を目指して正しい知識を学びましょう。

 

今回は2013年5月に行われたFP3級試験の〇×問題の内答えが〇、すなわち記述内容が正しいものを一気に紹介します。

 

私がよくやる正しい知識を雑多にインプットして知識の下地を作っていく勉強法です。

 

【問題3】
独立行政法人日本学生支援機構が取り扱う奨学金には、無利息の第一種奨学金と利息付(在学中は無利息)の第二種奨学金がある。

 

【問題6】
生命保険募集人が生命保険を募集する際に、他の保険契約との比較において保険契約者等に誤解させるおそれのある比較表示や説明を行うことは、保険業法で禁止されている。

 

【問題8】
家族傷害保険において補償の対象となる家族の範囲には、被保険者本人またはその配偶者と生計を共にする別居の未婚の子が含まれる。

 

【問題9】
個人賠償責任保険では、被保険者が飼っている犬が他人にかみついてケガをさせ、法律上の損害賠償責任を負った場合、補償の対象となる。

 

【問題10】
人身傷害補償保険の被保険者が自動車事故により死傷した場合、過失相殺による減額をせずに、治療費など実際の損害額が保険金支払の対象となる。

 

【問題11】
株式の配当金は、発行会社の業績等の要因により、支払われないことやその額が増減することがある。

 

【問題14】
日本銀行による公開市場操作の買いオペレーションは、金融緩和政策の一環として実施される。

 

【問題15】
投資信託の運用において、バリュー型運用とは、一般に、企業の業績や財務内容等からみて株価が割安な水準にあると判断される銘柄を選択して投資する手法をいう。

 

【問題16】
納税義務者と担税者が異なることを予定している税を間接税といい、間接税の例として消費税が挙げられる。

 

【問題18】
公的年金等に係る雑所得の金額は、その収入金額から公的年金等控除額を控除して計算する。

 

【問題20】
公募株式投資信託を中途換金したことにより生じた譲渡損失の金額は、上場株式の譲渡所得の金額と通算することができる。

 

【問題22】
都市計画法において、市街化調整区域は、市街化を抑制すべき区域とされており、市街化区域と比較して開発行為や建築物の建築等が制限されている。

 

【問題23】
借地借家法で規定される定期借地権等のうち、事業用定期借地権等の設定を目的とする契約は、公正証書によって締結しなければならない。

 

【問題27】
公正証書遺言は、遺言者が遺言の趣旨を公証人に口授し、公証人がそれを筆記して作成される遺言であり、作成にあたっては証人2人以上の立会が必要である。

 

【問題29】
相続または遺贈によって財産を取得した者が、相続開始の年において被相続人から贈与により取得した財産の価額は、原則として相続税の課税価格に算入され、贈与税の課税価格には算入されない。

 

【問題30】
借地権の目的となっている土地(貸宅地)の相続税評価額は、原則として「自用地としての価額×(1 - 借地権割合)」の算式で算出する。

 

 

マネーリテラシーを高めましょう。

【アーシの原点】

【頭を鍛える迷路集】


スポンサードリンク