アーシの毎日インプット

毎日1つ以上学習する。学習した内容を公開する。を目標に自分のスキルアップを目指します。

固都税

スポンサードリンク

始めるかどうかは別として、知識の一環として不動産投資について学習しています。

 

その中で気になったのは固都税がかかるという言葉。

 

固定資産税は聞いたことがありましたが、固都税がかかるというのは聞いたことがありませんでした。

f:id:arshii:20200119220129j:plain

固都税とは、

固定資産税都市計画税の略称です。

 

ほぼ固定資産税の話でした・・・

 

固定資産税も都市計画税も毎年所持している不動産(土地+建物)にかかってくる税金です。

 

なお、

固定資産税固定資産税評価額×1.4%が上限、

都市計画税固定資産税評価額×0.3%が上限です。

 

合計で固定資産税評価額×1.7%が上限で不動産(土地+建物)を所有しているだけで税金がかかってきます。

 

上限といっているのは、国で上限は定められているものの、市区町村単位で税金額を変える事ができる税金だからです。

 

とはいえ、上限に近い値が設定されている地域がほとんどのようですが・・・

 

 

不動産投資をする場合でも、自分のための家を買う場合でも、固都税にも気をつけましょう!

【アーシの原点】

【頭を鍛える迷路集】


スポンサードリンク