アーシの毎日インプット

毎日1つ以上学習する。学習した内容を公開する。を目標に自分のスキルアップを目指します。

回数券が廃止に

JR東日本の回数券が廃止されるそうです。 先日出かけたら券売機の近くに大々的に書いてありました。 時代の流れでしょうがないのかとは思います。 私もコロナが流行ってから回数券を買わなくなりました。 arsinput.hatenablog.jp バイバイ、回数券。

パワータイプベイビー

我が家の赤ちゃんは最近パワータイプになりました。 ぺちぺち歩いてぶつかって色々倒し、 物を振り回しあちこちに傷をつけ、 壁をほじって壁紙に穴をあける。 そんなところもかわいいです。 一生パワータイプだと困っちゃいますが、今だけそういう時期で、成…

通勤中は本を読む

9月、新しい職場になり通勤を再開しました。 そのうち在宅勤務にシフトする予定ですが、しばらくは通勤予定です。 通勤中はなるべく本を読むようにしています。 本を読んで知識を蓄えていきます。

基本情報技術者試験略語ノック31

来月にはCBT方式になる前の最後の基本情報技術者試験がありますね! 今回も基本情報技術者試験に出題される色々な略語を覚えましょう! ■KGI(Key Goal Indicator)重要目標達成指標。企業目標やビジネス戦略の遂行によって達成すべき到達目標を、測定可能な数…

レンタカーのナビに注意!

焦ったので注意喚起です。 先日、レンタカーを借りてでかけました。 その日は車で1時間ちょっとで着けるかなーと思っていたところに出かける予定だったのですが、 カーナビで検索してみると2時間ほどかかるという結果が・・・ 慌てて出かける準備をして出発…

【FP3級】2022年5月試験の正しい問題

今回は2022年5月に行われたFP3級試験の〇×問題のうち答えが〇、すなわち記述内容が正しいものを一気に紹介します。 【問題1】ファイナンシャル・プランナーが顧客と投資顧問契約を締結し、当該契約に基づき金融商品取引法で定める投資助言・代理業を行うため…

条件分岐の戻り値の派閥

プログラミング、同じ処理を実装するのでも色々な書き方をすることができます。 それを派閥と呼んだりするのですが、今回はそんなプログラミングの中で、 『条件分岐の結果、その正誤を返却するプログラム』について、 派閥が存在するだろうなと思って取り上…

雰囲気のある絵が描けました

先日、久しぶりにブログのサムネイル画像を自分で作ったのですが、 ちょっと自分としては満足のいく仕上がりがいくハートマークを描くことができました。 描けた画像はこんな感じ Windowsに標準搭載されたペイントで作成できました。 ペイントの中のエアブラ…

妻と子供が帰ってきました

しばらく妻と子供が妻の実家に帰省していたのですが・・・ arsinput.hatenablog.jp 我が家に帰ってきました。 ちょっと会わないうちにいっぱいおしゃべりできるように成長していました。 日本語にはなっていないですが、いっぱい声を出してお話してくれます…

2022年9月の言葉

コロナが怖くてなるべく引きこもっているアーシです。 そんな私の9月の言葉はこちらです。 新しい職場、新しい仕事に慣れる 9月から新しい職場での仕事になりました。 システムエンジニアという職業柄、システム開発の依頼がある会社に向けての仕事になりま…

基本情報技術者試験略語ノック30

キリよく30回達成です。 今回も基本情報技術者試験に出題される色々な略語を覚えましょう! ■ETC(Electronic Toll Collection)高速道路などの有料道路の利用時に料金所、検札所の通過をスムーズに行うために自動で料金を精算するシステム。 ■EVM(Earned Valu…

3日ごとにアクセス数の波が来る

実は封印されしブログを持っているアーシです。 www.arshii.com ほとんど更新していないこちらのブログで、今回不思議なことが起きていたので紹介します。 3日ごとにアクセスの波が来るのです。 ちょびっと、ちょびっと、どかん!ちょびっと、ちょびっと、ど…

【FP3級】2022年1月試験の正しい問題

今回は2022年1月に行われたFP3級試験の〇×問題のうち答えが〇、すなわち記述内容が正しいものを一気に紹介します。 【問題2】後期高齢者医療広域連合の区域内に住所を有する75歳以上の者は、原則として、後期高齢者医療制度の被保険者となる。 【問題3】国民…

やり残したことがいっぱい

9月から新しい現場に行く、システムエンジニアのアーシです。 今の現場は8月で終わりです。 今の現場は私のシステムエンジニア人生の中で一番プログラミングをゴリゴリ書いた気がします。 おかげでJavaやJUnitに関する知識が大幅に増えました。 この数ヶ月の…

HTTPレスポンスコード覚えたい

最近仕事でHTTPレスポンスの数字を見て、ぱっとエラーの原因を答えられる人ってすごいなって思ってます。 そんなHTTPレスポンスコード、私も勉強していきたいです。 HTTP レスポンスステータスコード - HTTP | MDN

【アーシの原点】

【頭を鍛える迷路集】


スポンサードリンク